旭川市で融雪槽の修理を行いました。
壊れてからしばらく使われていませんでした。
既存の槽はそのまま残し、地下水を汲み上げできる状態に修理しました。
工事にかかった期間・費用、写真、作業の様子などをご紹介いたします。

経歴:インテリアメーカーに27年、インテリア資材卸に10年。現在は、お客様対応、リフォーム・修理の見積もり、その他安心大工の主要業務全般を行なっています。
ひとこと:元気と笑顔で皆様のリフォームに貢献します。
趣味:スポーツ観戦・ゴルフ・お酒
旭川市で融雪槽の修理を行いました。
壊れてからしばらく使われていませんでした。
既存の槽はそのまま残し、地下水を汲み上げできる状態に修理しました。
工事にかかった期間・費用、写真、作業の様子などをご紹介いたします。
経歴:インテリアメーカーに27年、インテリア資材卸に10年。現在は、お客様対応、リフォーム・修理の見積もり、その他安心大工の主要業務全般を行なっています。
ひとこと:元気と笑顔で皆様のリフォームに貢献します。
趣味:スポーツ観戦・ゴルフ・お酒
旭川市内にて、融雪槽の修理工事を行いました。
修理前どのような症状だったか、どんな作業を行ったか、費用・工事期間、工事写真などご紹介します。
使用期間 | 約20年 |
タイプ | 地下水利用型融雪槽 |
修理前の症状 | 地下水の水が枯れてしまい、水が出なくなっていた |
作業内容 | 再度ボーリングをして地下水があるところまで掘った。 ついでに電源操作盤を家の壁面に移動し、 家からすぐ出たところで操作が出来るようにした。 ※元々は、融雪槽の近くにあった。 地下水汲み上げのポンプの取替えをした。 |
修理費用 | 75万円(税抜き) ※ボーリングの深さによって費用が異なります。 |
工事期間 | 合計3日間 ・ボーリング2日 ・汲み上げポンプの交換とスイッチ移転で1日 |
大雪が降る前に間に合ってよかったです!
下記、問い合わせボタンよりお問い合わせください。お急ぎの方は、0166-73-8861までお電話ください。
旭川市住宅雪対策補助金に当選された旭川市のお客様宅にて融雪槽の設置工事を行いました。この補助金は”補助対象工事費が30万円以上の工事”が対象で、当選すると一律で10万円を旭川市から補助してもらえます。補助金を申請して自宅に融雪槽を作りたいという方、申請から当選までの流れ、工事期間、工事費用などを紹介いたします。
95万円。補助金当選したため、自己負担額は85万円。
2日間
補助金の申請受付が始まる少し前の3月末から相談いただき、8月の後半に補助金の当選が決まり、その後、工事日程の調整をして9月上旬に工事完了。相談開始時から6ヶ月弱。
雪の置き場に困ることがなくなりました。
旭川市には雪対策の補助金があり、融雪槽の新規設置についても例年対象になっています。設置をご検討中の方は、一度補助金制度についてもご確認ください。