Takara standardシステムバスの特徴を紹介します。浴室パネル(壁)、キープクリーンフロア(床)、浴室サイズ、保温材、耐震構造、使いやいユニバーサルデザイン、エコ・節約などの特徴をご覧ください。
※価格は税抜き希望小売価格です。
※消費税、搬入・取付費用などは別途です。
※印刷色のため、商品とは多少異なります。タカラショールームでお確かめください。
01 美しい壁
素材の特徴を活かした上質な壁材、ホーロークリーン浴室パネル。(全シリーズ標準装備)

ホーローが叶える手間要らずの清潔空間
ホーローとは・・・金属の表面に、ガラス質の釉薬(ゆうやく)を吹き付け、高温で焼き付けたものをホーローと呼びます。

洗剤なしでらくらくキレイ・・・シャンプーや石鹸の飛び散りで、実は汚れているバスルームの壁。カビやニオイのもとになるこれらの汚れも染み込まないため、普段のお手入れは入浴後にシャワーとスポンジで洗い流すだけOKです。

いつまでも変わらない清潔感・・・傷に水垢やカビなどの汚れが入り込むと、キレイに落とすのが難しくなってしまいますが、ホーロークリーン浴室パネルなら大丈夫。傷がつきにくいので、長年使ってもお手入れのしやすさは変わりません。※ホーロークリーン浴室パネルの表面に限ります。

新・お掃除週間
新・お掃除習慣 ①お風呂上がりにシャワーとスポンジでサッと汚れを落とす ②その後に水をかけるとカビの発生の防止に!
マグネットでできること広がる
ベースが金属だから遊びや収納に活用できる
「どこでもラック」を使えば、家族の成長に合わせて棚の数や位置を変更するなど、自由度の高い収納が実現。子どものお風呂遊びにも最適です。※浴室内でお子さまだけで遊ばせないでください。



ぬくもりをキープして結露も防ぐ
極厚の保温材を標準装備
あらかじめ向上で吹きつけた極厚の発泡ウレタンが、外気を遮断しつつ浴室内の熱を逃さずキープ。冬場でも結露がつきにくく、快適に入浴できます。

ホーローならではの高級感

表面がガラス室のホーロークリーン浴室パネルは、照明や外光をやわらかに反射。光に照らされたパネルの艶めきが、至福のくつろぎの時間を演出します。

02 足もとの上質感
質感にも機能にもこだわった床、キープクリーンフロア

磁器ならではの高級感

天然石をそのまま切り出したような印象を与える磁器タイルは、30cm角の大判サイズのものを使用。バスルームの足元にラグジュアリーな彩を添えます。
ぬくもりが長続き

お湯をかけるだけでぽかぽか
熱が伝わりやすい磁器でできたタイルは、お湯をかけるだけですぐにあたたまります。じんわりと優しいぬくもりが、足もとを快適にします。
床下からの冷えをシャットアウト
磁器タイルの下に挟んだ保温材が、床下からの冷えた空気をシャットアウト。また磁器タイルのぬくもりも逃さないため、快適さが続きます。
すべりにくいから安心

磁器タイル表面に凸凹加工を施すことで、日本建築学会の安全基準を上回るすべりにくさを実現。子どもや高齢者のいるご家庭でも安心です。
4つの工夫でキレイをキープ

硬いブラシで擦っても、風呂イスをひきずっても傷つきにくい磁器タイルを採用。皮脂などの頑固な汚れもゴシゴシお掃除できます。
汚れが落ちやすい
磁器タイル表面の小さな穴をクリーンコーティング技術で覆っているから、汚れが落ちやすい。磁器ならではの水はけの良さで、ヌメりやカビも抑制します。

たわみにくい
床鳴りの原因となる床の「たわみ」を防ぐ、4層構造を採用。車椅子を利用できるほどの頑丈さなので、長年安心して使えます。

目地まで掃除しやすい
お手入れが行き届かず、カビなどが発生しやすい目地。幅や素材を見つめ直すことで、掃除しやすくなりました。

排水口も、キレイをキープ

①大きなツマミのヘアキャッチャーで髪の毛に触れずにポイ!
②フタと周辺はヌメりにくいステンレス製
03 空間を無駄なく
浴室空間を無駄なく使える、ぴったりサイズシステムバス。※対応シリーズ:プレデンシア/レラージュ/エメロード
業界最小クラスから広々サイズまで柔軟に対応
2.5cm刻みの細やかオーダーでどんなご要望にも応える
2.5cm刻みの細やかなサイズオーダーにより、建物本来の浴室スペースを最大限に生かした広々としたバスルームを実現。広さだけでなく、空間のさまざまな成約にも柔軟に対応可能です。

デッドスペースを作らない、ムダのないリフォームを実現

規格サイズのユニットバスだと ・在来工法からのリフォーム:元の浴室スペースが定形外であることが多くひとまわり小さな企画サイズしか導入できない。 ・ユニットバスからのリフォーム:ユニットの裏側にデッドスペースがある際に浴室を広げようとしても規格サイズだと大きすぎて入らない。 ぴったりサイズシステムバスなら 在来工法・ユニットバス、とちらからのリフォームも規格サイズのシステムバスより広々使える!
さまざまな条件に柔軟に対応
広さだけでなく、高さやドアの開口部などといった制限にもフレキシブルに対応。規格サイズではリフォームしにくい浴室スペースでも、ぴったりサイズシステムバスなら多彩な提案が可能です。
高さ



ドア



さらに、シャワーユニットもぴったりサイズをご用意
こんな施設・場所におすすめ ・ワンルーム ・独身寮 ・介護施設 ・保育施設 ・ホテル・旅館 ・離れ・戸建階上 ※ぴったりサイズシステムバス・ぴったりサイズシャワーユニットは受注生産品です。納期については弊社事業所までお問い合わせください。ミーナには対応していません。
04 続くぬくもり
冬場もしっかりあたたまる、パーフェクト保温を標準装備。
浴室全体を保温材で完全防備

浴室のあらゆる面に分厚い保温材を施すなど、冬場でもしっかりあたたかさをキープできる、スタンダード独自の「パーフェクト保温」。そのほとんどが標準装備なのも、ご好評いただいているポイントです。

極厚の保温材で浴室周囲をぐるりと囲んでぬくもりをキープ

お湯をかけるとあたたまる磁器タイル+保温材※ミーナの場合、床はFRPとなり、保温材はオプションとなります。

樹脂冊子や複層ガラスで熱を逃さない断熱窓
追い焚きが減る、高断熱浴槽&断熱風呂フタ

※1 プレデンシアの場合のみ、基本仕様となります。
※2 ミーナのFRP浴槽の場合、オプションとなります。
浴槽外側に保温材をふきつけた高断熱浴槽と、保温材入りの断熱風呂をセットで使えば、あたたかさ長続き。追焚きの回数が減り、光熱費の節約にもなります。

多彩な予備暖房でさらに快適

ヒートショックから身を守るために
ヒートショックとは、室温さによる血圧の急激な変動が招く健康被害のこと。寒い脱衣室で裸になると、体表面全体の温度が急激に下がり、寒冷刺激によって血圧が急上昇します。急上昇した血圧は、あたたかいお湯につかると血管の拡張により反対に急低下し、めまい、ふらつき、意識障害、失神を招きます。浴槽の中で意識障害や失神がおきると溺れて死に至ると考えられ、特に気温が低くなる(室温さが大きい)冬場は入浴中の事故が多発。2011年に行われた全国調査では、約1万7千人の方が入浴中のヒートショックが原因で亡くなられたと推計されており、これは同年の交通事故死亡者数の約4倍にあたります。予備暖房を導入して室温さを解消するなど、ヒートショックを起こさないための工夫を怠らないようにしましょう。 ※入浴中に起きた心配停止状態の発生状況に関する全国意識調査(東京都健康長寿医療センター研究所)
05 揺れに負けない構造
震度6強の揺れにも負けない、安心が続くバスルーム。

フレームでバスルームバスルームを支えるから揺れに強い
一般的なシステムバスは、数本の短い支柱によってその荷重を支えていますが、タカラスタンダードでは独自に頑丈なフレーム架台を開発し採用。過酷な三次元耐震実験で実証された高い耐久性で、家族の安心を支えます。

耐震実験シーンを動画で見る
【実験状況】
システムバス ユニット単体での加振実験(振動台に架台を固定)
【振動内容】
平均加速度:800gal
振動周波数:3〜5Hzで変移の振動(理論上の震度6強)を1分間加振
06 誰もが使いやすい
みんなが快適なユニバーサルデザイン

車いすでも出入りしやすい

浴室の移動を安全に

高齢者の方やお子様がつまづきにくく移動しやすいよう、出入り口の段差を極力減らしました。

表面に凸凹加工を施すことで、濡れてもすべりにくく、点灯しにくい床を実現しました。
※ミーナには対応しません。
スムーズで快適に浴槽へ浸かれるように

浴槽内での立ち座りや移動をラクにするハンドバーを用意。しっかり握れるよう、形状も工夫しています。

浴槽につかる際に握っておくことで、ラクに一定の姿勢を保持。浴槽内の立ち座りのサポートにも利用できるグリップです。

排水のためのボタンは浴槽のフランジ(フチ)に配置。腰をかがめたりせず、無理のない姿勢で排水できます。

毎日行うよくそすの出入り。その足腰への負担を少しでも減らすために、高齢者の方やお子様でもまたぎやすい高さに設計しています。
洗い場で動作にスムーズに

軽く触れるだけでスムーズに給水・止水が可能。強く握ったり手首をひねったりする動作も必要なく、先発時など目をつぶっている場合でも操作しやすい水栓です。
※プレデンシアとれラージュのみ対応します。

タオルハンガーやシャワーフックなどを自由な位置に取り付けできる、ホーロークリーンパネル&どこでもラック。よく使うものを手の届く場所に集約することで、家族みんなが使いやすい洗い場を実現できます。

家計にやさしいエコな工夫がいっぱい
追い焚き回数が減らせる高断熱浴槽使用
お湯が冷めにくいから次に入浴する人も快適。追い焚き回数を減らせるから、光熱費がお得に。
ガス給湯器の場合
年間約3,600円 お得
電気給湯機の場合
年間約1,900円お得
※算出条件:42℃のお湯250Lを4時間放置後の湯温(高断熱仕様:40℃、標準仕様:38℃)から42℃に沸かしなおした場合の光熱費の差額。追焚き回数は1日1回(関東地区における当社試算)。実際の給湯ランニングコストは、お湯の使用量や地域によって異なります。

水の使用量を減らして節約 エコシャワー

年間約16,500円お得
・水道代 約5,500円
・ガス代 約11,000円

年間約20,700円お得
・水道代 約5,500円
・ガス代 約11,000円
・手元止水 約6,600円
※従来型のシャワーヘッドとの比較。従来型とは社団法人日本パルプ工業会で定義する「流量10L/分」のシャワーヘッドを指します。金額は「エネルギー使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」における給油量(東京、4人世帯、床面積120平米の住宅)から算出。
消費電力が少なく長寿命のLED照明


年間約700円お得!
※白熱電球仕様との比較。電気料金27円/kWWhとして算出。
ショールームのご案内
タカラスタンダードショールームの見学をご希望の方は、下記「予約」ボタンよりご予約ください。